RADIO News

▽ レギュラー番組 ▽★ゆめのたね放送局 関西チャンネル「ささやかに大志を抱け」毎週金曜日22:00〜22:30■11/4(金) ■11/11(金) ※前週の再放送■11/18(金) ■11/25(金) ※前週の再放送▽Guest出演▽★ゆめのたね放送局 関西チャンネル「なんでもかんでも〜ん」■11/6(日) 10:30〜11:00   ※前週の再放送■10/13(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送■10/20(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送■10/27(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送★ゆめのたね放送局 東日本第一チャンネル「みのり〜ず」■11/7(月) 14:00〜14:30■11/14(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/21(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/28(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送

RADIO News

▽ レギュラー番組 ▽★ゆめのたね放送局 関西チャンネル「ささやかに大志を抱け」毎週金曜日22:00〜22:30■10/14(金) ※前週の再放送■10/21(金) ■10/28(金) ※前週の再放送■11/4(金) ■11/11(金) ※前週の再放送■11/18(金) ■11/25(金) ※前週の再放送▽Guest出演▽★ゆめのたね放送局 関西チャンネル「なんでもかんでも〜ん」■10/2(日) 10:30〜11:00■10/9(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送■10/16(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送■10/23(日) 10:30〜11:00 ※前週の再放送★ゆめのたね放送局 東日本第一チャンネル「みのり〜ず」■11/7(月) 14:00〜14:30■11/14(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/21(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/28(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送

RADIO news

▽ レギュラー番組 ▽★ゆめのたね放送局 関西チャンネル「ささやかに大志を抱け」毎週金曜日22:00〜22:30■10/14(金) ※前週の再放送■10/21(金) ■10/28(金) ※前週の再放送■11/4(金) ■11/11(金) ※前週の再放送■11/18(金) ■11/25(金) ※前週の再放送▽Guest出演▽★ゆめのたね放送局 東日本第一チャンネル「みのり〜ず」■11/7(月) 14:00〜14:30■11/14(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/21(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送■11/28(月) 14:00〜14:30 ※前週の再放送

RADIO news

■9/2(金) 22:00〜ゆめのたね放送局 関西チャンネル「ささやかに大志を抱け」■9/4(日) 10:30〜ゆめのたね放送局 関西チャンネル「なんでもかんでも〜ん」ゲスト出演 ■9/9(金) 22:00〜ゆめのたね放送局 関西チャンネル「ささやかに大志を抱け」 ※前週の再放送■9/11(日) 10:30〜ゆめのたね放送局 関西チャンネル「なんでもかんでも〜ん」ゲスト出演 ※前週の再放送

久しぶりの投稿

久しぶりの投稿になりました。皆さん、いかがお過ごしですか。新型コロナウイルスの感染拡大。まだまだ収束の兆しは見えません。一方で、社会は順応し、少しずつ普段の生活を取り戻そうと対策が施されています。そして、この間に、ロシアがウクライナに侵攻。世界平和に対する暴挙。情報操作により世界を欺き、残虐行為を正当化しています。日本を取り巻く国々の中には、人間の尊厳、人権を軽視する国家が存在しています。国家は何のために存在するのか。国家のための国家。独裁者のための国家。そのような国家は、世界にはもはや不用です。毅然とした態度で、個人の尊厳を守り、世界平和を追求しなければなりません。国家も人間も同じ。思いやりがあれば、少しは分かり合えるはず。少なくとも、そう信じたい。しかし、昨今の状況からみてとれるのは、このように武力を振り回し、迷惑行為を繰り返す国家に対しては、しっかりとした備えが必要だということ。私たちは平和に安住せず、平和の有り難さを真摯に考えるべきとき、それが今であるように思います。

あいさつ

インターネットラジオ「ゆめのたね放送局」パーソナリティの吉村真哉です。2019年11月から番組をお届けしてはや2年4か月。2020年2月頃から突然襲ってきた新型コロナウイルス感染拡大。ラジオ活動期間の大半をこのコロナ禍で過ごしています。まだまだ収束の見通しが立たず、世界中がパンデミックに苦しんでいます。あたり前の日常があたり前でなくなった今、パーソナリティとして何ができるのか。リスナーの皆さまとともに、このコロナ禍を乗り越えていければと思います。このブログ。いつまで継続できるかわかりませんが、できるだけ自然体で、パーソナリティ吉村真哉として、何かしらお役に立てれば幸いです。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。